M I N I :内装・ダッシュボードの吸盤痕の表面リペア塗装 | 自動車・内装・ダッシュボード・シート・内張りリペアのことなら所沢のトータルリペア輝々にお任せください。
いつもブログを観て頂きましてありがとうございます!!(*´▽`*)
埼玉県 所沢市のトータルリペア輝々の林です!
ちょっと・・・雑談ですが、普段と仕事で使用しているPCの具合が芳しくなく・・・新しいPCにデータを移管する作業をしていましたが、 もともと・・・(;^_^A PCなどの機器類に音痴で使えるようになるまでに、一苦労・・・二苦労はしてしまう。(T_T)
今回も難問が何回も起こり・・・スムーズな移管ができず・・・。(~_~;)
誰かたすけて~~。ブログの更新がなかなかできず・・・。古いPCと併用です。・・・・ダメですね!?(;^_^A
今回の作業は、M I N I :内装・ダッシュボードの吸盤痕の表面リペア塗装です!
(作業内容はブログアップ日の内容ではありません)
今回は、M I N I のダッシュボードリペアとなります。
さっそくですが、写真でお分かりの通り・・・ダッシュ上面のリング状の吸盤痕ですね!(~_~;)
ホルダーの吸盤とのことでしたが、夏の猛暑の時期の出来事でしたので暑さの影響がなかったわけでは無いと思います!!(~_~;)
ダッシュ表面が暑さで軟化して吸盤の吸引力が強力だったためか、吸い付く力が強かったのではないでしょうか!??(推測です!)
ダッシュボードは内装でも、とてもシビアな部分です!!
車内では、唯一・・・目視で確認し易くパーツの配置にも適している場所ですので、取り付けは好ましい場所ですよね!?(;^_^A
私もこの仕事を始める前は、取り付けしておりました。・・・しかし、今現在では注意するようにしております。
・・・まずは、このような知識など持ってる人は極めて少ないと思います!!( ̄▽ ̄;)
※自動車の内装・内張り・シート・ダッシュボードのリペアのご相談:お問合せ:お見積りはこちらから~touch!✋
お客様も大変な後悔をしておりました。
問題になっている部分は、リングの中央部分が吸盤の強力な吸引力で凹凸になってしまっていることです。(T_T)
このような事象の場合では、ダッシュボードの表面の凹凸を成形する必要があります!! ・・・・・ もちろん、シボ模様はなくなってしまいますので再度作成が必要になります。
作成したシボ模様は純正と全く同じにはなりません。あくまで、雰囲気やボカシを要する塗装による転写になります。
作業では、周りを汚さない為のマスキング養生でビニール養生が必要です。
下地処理では、成形作業がメインとなります。
成形作業では、研磨と充填を繰り返し平滑になる様に進めていきましたが・・・・何度作業しても凹凸が現れる!! (?_?)
使用する材料を硬化乾燥するために熱を加える作業があります。
その工程で・・・どうやら、凹凸が再形成されてしまうようでした。(~_~;)
これは、誤算ですね。・・・・・それほどの熱量ではありませんが、表皮が膨れるようにリングが戻ってくる。
※自動車の内装・内張り・シート・ダッシュボードのリペアのご相談:お問合せ:お見積りはこちらから~touch!✋
リング状の痕は、ボカされましたが若干の痕は残ってしまいました。
お客様にもご説明をさせて頂いてご納得いただきました。
どうやら、素材はとても柔らかく柔軟性と申しますか、・・・とにかく柔らかい素材に感じました!
お客様もご納得してくださいましたが、「 当初よりも全然良いです!! 」っと言って貰えて頑張った甲斐がありました!!(#^.^#)
なんとか、笑顔が少し出せてよかったです。(*´ω`)
新しいお車で、ご夫婦でも使用されてとても気に入られて購入されたとの言葉を聞いておりましたので、相当のプレシャーも感じていました。(;^_^A
でも、最後のお言葉で心が温まりました。(^_-)-☆
※自動車の内装・内張り・シート・ダッシュボードのリペアのご相談:お問合せ:お見積りはこちらから~touch!✋
限定車・特装車なので希少性もありました!!
何とか改善したい!!っと。
施工完了できて何よりでした。
この度はご依頼いただきましてありがとうございました!<(_ _)>
皆さまに喜んで頂ける作業を心掛けております・・・(#^.^#)”
トータルリペア輝々
林 広章
HP : totalrepail-kiki.com
お問合せ:totalrepair.kiki.com@gmail.com、
:info@totalrepair-kiki.com
〒359-1151
埼玉県所沢市若狭4-867-4
営業時間:9:30~18:30(状況により延長・短縮致します)
留守の場合が御座います。ご来店の際はお電話を頂けますと幸いです。
定休日:毎週月曜日(予約状況により営業します)
携帯:090-1760-2426(つながりやすい電話)
電話番号:04-2947-8336 / FAX:04-2949-7088
最後まで・・ブログを観て頂いてありがとうございました(#^.^#)