ホンダ:アコード・ユーロRのヘッドライトレンズリペアコーティングとエンブレム交換(ボディリフレッシュ計画その1) | 愛車・自動車の経年ボディのリフレッシュに磨き仕上げとガラスコーティングで蘇り・アルミホイールのくすみのレストア塗装・車内装のリフレッシュとリペアの事なら所沢のトータルリペア輝々にお任せください。
いつもブログを観て頂きましてありがとうございます!!(*´▽`*)
埼玉県 所沢市のトータルリペア輝々の林です!
ここ所沢では毎日・・・毎日・・・冬っぽくない陽気ですが、少しずつ寒くなってきています。
朝晩の寒暖差がありますし、何かと世話しない年末ですので体調管理には充分に気をつけましょう。
わたしもできる限りストレスを溜めずに、乗り切ってまいります。(#^.^#)
今回のブログご紹介です!
作業は、ホンダ:アコード・ユーロRのヘッドライトレンズリペアコーティングとエンブレム交換(ボディリフレッシュ計画その1)です!
今回から3編に分けてブログにてご紹介してまいります!(#^.^#)
所沢市内のお客様よりご依頼をいただきました。・・・・初めはヘッドライトのリペアでのご相談でしたが、ボディの一部塗装修理とボディコーティングまでご依頼をいただける事になりました。話せば長いのですが・・・少しずつご紹介していきます!!(^_-)-☆
作業の始まりは・・・リアバンパー周りの擦りキズの塗装リペアからでした。
写真は後々、少し出てきますのでその時にご紹介できたら。
まずは・・・ヘッドライトのカバーレンズです!!(;^_^A・・・完全に車検にパスできるか!??と言う黄ばみ状態でした。汗
すでに、数回・・・他店にて施工されているとのことですが、ヘッドライトのリペアに関しては初めからコートされている純正のコーティングが劣化してリペアに切り替えてからは、使用環境にも寄りますが1年程度~2年程度・・・長く持っても3年くらいで白みや黄ばみが再発してきます。
あくまでポリカーボネート(ヘッドライトレンズのプラスチック素材)の特性によるものですので長期の使用に関する劣化は避けられません。汗
しかし・・・過去のリペアで研磨が粗い仕上げだったのか!?ポリカーボネート表面に深い線キズが目立ちます!!(-_-;)
リペアでは研磨処理から作業に入りますが、出来る限り研磨処理を細かく丁寧に薄くして仕上げないと・・・どんなに高性能なコーティング剤を塗布しても長期間のコーティング持続は望めないでしょう。
ヘッドライトの照度試験が車検ではありますので、結構な傷みが発生していても車検時に瞬快的にクリヤにしてパスできても数日で元の状態に戻ってしまってはあまり意味がないと思います。(-_-;)ちょっと残念な行動ですね。
リペアでも5年~10年というかなりの長期間の持続性は望めませんが、施工後にしばらくは安心して乗れるレベルには持っていきたいですね!(#^.^#)
ヘッドライトに使用されるポリカーボネート素材は整形の自由度と衝撃性能も高いのでメーカー純正に使用されることが主力になっています。
もちろん!レンズのクリア(透明度)も素晴らしい技術です!!これを製品化した人は凄い努力があったでしょう。(^^♪
※自動車や愛車のヘッドライトリペア・ボディのお悩み・コーティングに関するご相談などお問い合わせやお見積もりは、こちらをタッチしてください!✋
ヘッドライトのリペアも今やどこでも施工できるアイテムとして施工できるし、ご自身でも施工できるキットが販売入手できる時代です。
でも!・・・当店に来られるお客様の多くは、ご自身で失敗された・・・量販店で施工したが数日~数週間で元に戻った!っと、ご相談されることが多いのも事実です。当店では出来る限り、前の事例の様にはならない様に充分に注意して作業しますが絶対ではありません。
ポリカーボネートは樹脂です!プラスチックですので研磨をすれば素材が削れていきます。・・・・何度も何度も研磨していると、ポラスチック素材自体が限界を迎えてしまいます。(樹脂の整形の特性に関する部分ですので詳しい話はしませんが・・・(;^_^A)
限界に近づくと、表面が知らせてくれますので施工者のご説明を受けてください。
当店ではその様な状況でも、ご説明してその後の対応策などのご提案をできる限り行ってまいります。(#^.^#)
相手はプラスチックですので、いつかは限界が来ます。汗
今回の長丁場でのお預かり作業の初めにヘッドライトリペアを施しておりますが、この後もボディ洗車~磨き~ガラスコーティングまで進めていきました!続きのブログでお話ししていきますんね!(^_-)-☆
※自動車や愛車のヘッドライトリペア・ボディのお悩み・コーティングに関するご相談などお問い合わせやお見積もりは、こちらをタッチしてください!✋
さて!・・・このタイミングでお客様より「エンブレムが劣化してみすぼらしい!」っと言われ・・・交換パーツをご用意いただければ交換作業はできますよ!っとお伝えしました!!・・・確かにおクルマがそれなりの年数を乗り越えてきた車体ですので付属されるパーツの経年劣化も否めないですよね!?(;^_^A
しかし!・・・ホンダ・アコードユーロR は、街中でも時々お見掛けできる車種ですね!確実に希少車になりつつありますが、アメリカなどではこの年代のホンダ車が大人気で、日本から多くの車体が輸出されてると聞きます。車検制度の根本的な違いから、アメリカでは旧車でも楽しくカスタムしたりノーマルを楽しんだりして長く乗れる環境が整っています。(旧車やクラシックカー好きのクルマ好きにはうらやましいですね!)
日本もこれだけ技術のある国なのですから、長く乗れる国産車を使い捨ての様に10年10万キロで乗り換えなどとくだらないルールを設けないでその人が好き内容に自由にクルマライフを楽しめる様にルールを改定してほしいものです!・・・とっても残念な国なのです。環境問題は別問題で過去にも困難に立ち向かってきた日本人ですのでクルマを環境に優しく現代風に改修できる技術は持ってるはずです。問題は法律ですね!(-_-;)
話は逸れましたが、リア側にもエンブレムが取付けてあります!・・・リア側は立体的な通常タイプのエンブレムですので、ボディを磨く際に取り外しボディの磨き時に塗装面をできる限り整えて取り付けたいと思います!!(^_-)-☆
ここからは・・・ちょっとフライングですが、完成後の写真をチラ見していきます!!(≧▽≦)
フロントグリルのエンブレムはグリルの脱着が必要でしたが、バンパーに固定されていたのでエンジンルームのカバー類を取り外すことで解決できましたので大がかりな作業は避けられました!!・・・年数の経過したボディではバンパーとは言えども脱着には細心の注意が必要な場合もあります。
樹脂=プラスチック部分の破損などの懸念事項がもれなく付いてまわります。(;^_^A
ちなみに・・・綺麗になったボディもちょっとだけ観ることができますね!!
楽しみでしょう。(^^♪
リア側のエンブレムも綺麗になったボディに映える仕上がりになりました!!
色褪せた「 R 」のレッドカラーも本来のレッドを取り戻しました!!(#^.^#)
※自動車や愛車のヘッドライトリペア・ボディのお悩み・コーティングに関するご相談などお問い合わせやお見積もりは、こちらをタッチしてください!✋
フロントに戻り・・・ヘッドライトリペアも完了しています!!
ページの初めの写真からは見違えるしあがりですよね!?(^_-)-☆
ボディにはそれなりに時間は掛かりましたが綺麗になって何よりです!!
努力するという事の意味合いは、完成後に感じる幸せですね!!(#^.^#)
納車前に・・・この姿を観たお客様の顔を想像しながら作業するんです!!
それが職人の考え方でしょう。
ヘッドライトもクリアを取り戻し、しばらくの期間は維持持続してくれるでしょう!!
ポリカーボネートの限界は、まだ少し先になっていました。
時間と共に、ボディもメンテナンスをしてあげないと傷みが出てきます。傷みが分からないからプロに確認してみるのです。
ボディの再塗装をしたら・・・数十万~数百万円でしょう。車種にもよります。
好きで気に入ってる車を買い替えますか!??・・・修理して乗り続けますか!??
わたしは後車です!!(#^.^#)・・・必ずそこに同じ・・または、同レベルのクルマが存在して気に入るとは限らないので好きなクルマは修理しても乗り続けたいですね!
※自動車や愛車のヘッドライトリペア・ボディのお悩み・コーティングに関するご相談などお問い合わせやお見積もりは、こちらをタッチしてください!✋
車検の照度テストも問題なくクリアできるでしょう!!・・・どうだ!みたか!!ですね・・・(*^^)v
ちなみにボディカラーは・・・・確か!??ナイトホークブラックパール!?だったかな?・・・得る覚えですが、会社員時代に嫌気がさすほど塗装した記憶が残っています。黒なのに・・・塗装膜を重ねすぐると、青味は増して・・・検査でNGになるブラックなのに青味の強いパール仕上げで個人的には好きなブラックですが、仕事で塗装するのは・・・良い記憶が少なかったような!・・・(;^_^A
塗装不良も沢山出しました。涙・・・時には辛い記憶も・・・。ヒャッひゃっひゃ・・・今なら笑って誤魔化せる。笑み
チラ見ではありますが、今回のヘッドライトと前後のエンブレム交換作業はいかがでしたか!?(#^.^#)
現状から復帰できるパーツは沢山あります。しかし・・・リペアにも限界はあります。そこを見極めるために私たちの様な職人が存在します。
最新の知識も大切ですが、基本となる知識が無ければ最新もありません。人間ですので限界もありますが、出来る限り知識の習得と勉強を織り交ぜながら作業に取り組んでまいります。
続く限りの本物を目指す為に毎日努力しております。(#^.^#)
チラ見ばかりですみませんでした。
ボディには構成するパーツが沢山装着されています。ボディの塗装面もとっても大切ですが、機能・機関・機構も同様に大切です。
不具合が生じる前に対処を!それが、点検です。私は機関の専門家ではありませんので毎回、プロに任せております!!ディーラーさんや修理工場の専門家様です!ディテールは自身でなんとか!?
続きは次回に持ち越しです。・・・次回はボディの塗装面に関するブログをご紹介してまいります!!(^_-)-☆
今回も最後までありがとうございました。<(_ _)>
皆さまに喜んで頂ける作業を心掛けております・・・(#^.^#)”
トータルリペア輝々
林 広章
HP : totalrepail-kiki.com
お問合せ:totalrepair.kiki.com@gmail.com、
:info@totalrepair-kiki.com
〒359-1151
埼玉県所沢市若狭4-867-4
営業時間:9:30~18:00(事前ご連絡で19:00までご対応致します)
留守の場合が御座います。ご来店の際はお電話を頂けますと幸いです。
定休日:毎週月曜日(予約状況により営業します)
携帯:090-1760-2426(つながりやすい電話)
電話番号:04-2947-8336 / FAX:04-2949-7088
最後まで・・ブログを観て頂いてありがとうございました(#^.^#)
#ボディ磨きコーティング施工店 #ボディ磨きリフレッシュ #ボディガラスコーティング施工店 #ロゼイルレアメタルコート施工店 #ウィンドウガラスコーティング #ウィンドウガラスフィルム #インテリアリペア #車内内装修理 #内装リペア #内装補修 #シートリペア #内張り補修 #ステアリングハンドルリペア #ダッシュボードリペア #アルミホイールリペア #純正アルミホイールキズ #メーカーホイールキズリペア #アルミホイールキズリペア #アルミホイールガリ傷リペア #アルミホイールカラーチェンジ #ホイール色替え塗装 #アルミホイール専用コーティング #埼玉県所沢市 #所沢市 #入間市 #狭山市 #川越市 #日高市 #飯能市 #東村山市 #東久留米市 #清瀬市 #新座市 #朝霞市 #志木市 #トータルリペア輝々