自動車部品を「捨てない」「壊さない」「取換えない」をコンセプトに事業を行う埼玉県所沢市のトータルリペア輝々

line

オプション:その他コーティング コーティング各種 ブログ ホンダ

ホーム > ブログ > ホンダ:アコード・ユーロ R のボディ磨き仕上げからSPガラスコーティングに向けて(ボディリフレッシュ計画その3) | 自動車・愛車のボディリフレッシュ、洗車キズや小傷の磨き仕上げと綺麗を持続させたいガラスコーティングのことなら所沢のトータルリペア輝々にお任せください。
2024/12/11

ホンダ:アコード・ユーロ R のボディ磨き仕上げからSPガラスコーティングに向けて(ボディリフレッシュ計画その3) | 自動車・愛車のボディリフレッシュ、洗車キズや小傷の磨き仕上げと綺麗を持続させたいガラスコーティングのことなら所沢のトータルリペア輝々にお任せください。

いつもブログを観て頂きましてありがとうございます!!(*´▽`*)

 

 

 
埼玉県 所沢市のトータルリペア輝々の林です!

 

 

 

 

 

何が起因しているのか!?・・・時の経つのが早く感じる師走ですね。・・・年末年始に向けた支度??

 

 

 

 

 

確かに年始には家を綺麗に掃除して新しい年を迎えたい!!っと思います!・・・が、こうも忙しないと中々実施できない・・・。

 

 

 

 

 

一生懸命・・・掃除して・・・疲れて風邪ひいて寝正月では意味がないと思います。私の場合は「○○は風邪ひかない」の部類ですが毎年年始には身体が疲れ切って何もできない・・・しかし・・・やらねばならない!の状態に陥りがちです。皆さんはいかがでしょうか!??

 

 

 
今回のブログご紹介です!

 

 

 

作業は、ホンダ:アコード・ユーロ R のボディ磨き仕上げからSPガラスコーティングに向けて(ボディリフレッシュ計画その3)です!

 

 

 

 

 

(作業内容はブログアップ日の内容ではありません)

IMG_1021_R

 

 

 

 

 

今回でアコード・ユーロRのボディリフレッシュに取り掛かって3日目のブログ話となります!

 

 

 

 

 

長々といつも観てくださる方には、いつも感謝しております!<(_ _)>

 

 

 

 

 

さて!・・・前回では、洗車による砂塵汚れや劣化したワックス・コーティング類の除去を試みた内装と塗装面に関する見方や作業方などを長く話してしまいました。(;^_^A

 

 

 

 

 

ここからは、ボディの長かった磨き作業を完了させたところまでをご紹介してまいります!(#^.^#)

 

 

 

 

 

IMG_1023_R

 

 

 

 

 

 

写真でも観ての通り・・・塗装面は見違えるほどの艶と荒れた塗装面の平滑性を取り戻せてきております!(^_^;)

 

 

 

 

 

ここまでのポリッシャーによる作業回数は5回転(回転はボディ全体を磨き通して1回転です)でした!(;^_^A

 

 

 

 

 

濃色のブラック系ボディカラーということもあり・・・スクラッチ磨きや線キズの除去なども行いながらの仕上げとなっております。

 

 

 

 

 

流石に・・・飛び石の点キズは深い物から塗膜の欠損まで多岐にわたる部分もありましたのでポリッシングのみでは仕上がりません。

 

 

 

 

 

当店では、お客様の要望でタッチアップ処理を行っております。ボディカラーのタッチ塗料をお持ち込み頂ければ、ボディ磨き後に脱脂洗車等を行った後でタッチ塗布を致します!もちろん刷毛ベタ塗りではありません。もちろん・・キズの状態によります!

 

 

 

 

 

IMG_1027_R

 

 

 

 

 

 

 

磨き前の塗装表面の状態でも既に確認が採れていた部分などではポリッシングに多少なりとも時間を掛けながら睨めっこして仕上げております。(#^.^#)

 

 

 

 

 

フロントバンパーからボンネットに掛けては、どうしても飛び石による点キズは付き易くタッチアップ量も増えがちです。

 

 

 

 

 

しかし、多少なりともタッチをすることで点キズが目立たなくなるならリフレッシュをした甲斐はあると思います!!(^_-)-☆

 

 

 

 

 

IMG_1029_R

 

 

 

 

 

 

ボディサイド面の雨だれたシミ痕も種類は不明ですが、何らかのガラス系コーティングの悪影響でドアミラーの下側に雨粒上のシミが無数にありました。・・・ドアミラー付近に溜まった水がクルマの振動と共に少しずつ流れ出てボディサイド面にシミをつけていくのでしょう。

 

 

 

 

 

劣化したコーティングの表面も微粒子レベルで凸凹になっているために流水力を失って流れにくくなるのでしょう。

 

 

 

 

 

どんなに頑張ってもやむ負えない時はあります。

 

 

 
※自動車や愛車のボディコーティングのお悩み・内装、ホイールリペアのご相談などお問い合わせやお見積もりは、こちらをタッチしてください!✋

 

 

 

 

 

IMG_1032_R

 

 

 

 

 

 

ドアミラーカバーは殆どが樹脂製のパーツですが、塗装も何とか生きていましたので磨くことができました!!(#^.^#)

 

 

 

 

 

台座部分に使用される非塗装樹脂パーツなどには、各メーカーの仕様や意図があり一概には言えませんがワックスやコーティングの劣化による汚れや傷みに観える場合もありがちです。状況に応じて磨くこともできるパーツの種類もあります。しかし・・・出来そうだ!では危険ですので止めた方が無難かも!??( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

IMG_1033_R

 

 

 

 

 

 

ルーフ周りでは中央付近に塗装面まで侵食した深めのシミ(焼き付いたウォータースポットや樹液による浸食など)が点在しておりました。

 

 

 

 

 

それなりの年数を経過しているボディの場合は色々なことが起こっておりますので、台数を重ねてくると状況の判断が出来る様になってきます。(^_-)-☆

 

 

 

 

 

しかし・・少し残念だったのは、ガラス面とのモールディング(ゴム素材によるモール)の硬化によってひび割れが発生してきており蓄積した汚れを除去しきれなかったことでしょう。・・・メーカーからの入手可能なパーツであれば交換は必要不可欠になってくる時期も遠くはない状態です。

 

 

 

 

 

お客様にもその点はお伝えしておりますが・・・・入手困難なパーツも出始めている車種でもあります。(;´・ω・)

 

 

 

 

 

IMG_1037_R

 

 

 

 

 

 

古く劣化したワックスやコーティングをそのままにすると、塗装面に焼き付いて磨き作業への負担が増していきます。

 

 

 

 

 

この状態では、通常の美しく仕上げる為の磨き作業とは工程数が異なってきますので通常価格とは別問題になってしまう場合もあります。

 

 

 

 

 

コーティングなんて!?・・・・っと軽く見られがちな施工にしているのは、安価に設定しその場しのぎのコーティング塗布による実態が起因しています。近年・・・ご来店されご相談を戴くボディコーティングについて・・・その本質を知らないでご相談されているのは残念です。(´;ω;`)ウッ…

 

 

 

 

 

IMG_1036_R

 

 

 

 

 

 

新車時には何百万円も価値のある自動車本体です!ボディの腐食や傷みを出さない様に塗装面があります。

 

 

 

 

 

例えば、ボディのオールペイントをしっかりと行った場合には現代では数十万~百万円前後はします。(車種にも寄りますが)

 

 

 

 

 

その作業を行わない為のコーティングは!??・・・・問いたい部分です。周りの影響で本質が見えていないのは残念です。

 

 

 

 

 

コーティングと塗装では材料や作業内容はことなりますが目的は同等です!!・・・ボディを守る。

 

 

 

 

 

話が逸れましたが、部分的には注意する点がありましたが全体的な塗装表面で言うと・・・まだまだ頑張れることが証明されました!

 

 

 
※自動車や愛車のボディコーティングのお悩み・内装、ホイールリペアのご相談などお問い合わせやお見積もりは、こちらをタッチしてください!✋

 

 

 

 

 

IMG_1039_R

 

 

 

 

 

当店にて施工してキズの修復とは異なる・・・過去の経歴の中でリア周りの何らかの修復が塗装面を弱くさせていたことには、多少なりともビックリさせられました!(-_-;)

 

 

 

 

 

軟質系の塗料なのか!??・・・・若干の硬化不良を起こしているのか!??・・・はっきりとした原因は不明でしたが、磨きの作業では塗装被膜の磨き限界を示す作業性を確認しました。(ちょっと難しいですね?)

 

 

 

 

 

磨き方を変更して・・・仕上げる様に回避して作業を行いました。方法は企業ではないですが企業秘密です!(;^_^A

 

 

 

 

 

IMG_1045_R

 

 

 

 

 

 

当店にてボディリフレッシュ作業に仕掛る一か月程度前の段階でリアバンパー付近のリペアをおこなっております!

 

 

 

 

 

リペア部分の塗装が確実に定着してボディにもコーティングにも悪い影響が出ない様に少々の時間を空けての全体のボディコーティング作業となっています!(#^.^#)・・・・ですが、前文の要因ではトランクフードでしたので今回のリペアとの関連性はありませんでした!(^_-)-☆

 

 

 

 

 

IMG_1048_R

 

 

 

 

 

 

何が起こるか分らない事情も作業中に発生する場合はあります!(;^_^A

 

 

 

 

 

お客様自身でさえ・・・知らなかった事実もある場合もあります。・・・新車時から乗られているおクルマでしたら可能性は、忘れることはほぼ無いと思いますが中古車や個人からの購入の場合には大きな修理などは告知されますが、修理歴に支障の出ないレベルの交換や修理は良くある話です。

 

 

 

 

 

わたし自身も中古車を購入したことはありますが、購入前の確認書類には記載のない凹みやキズには気付かないで購入に至る場合もありました!(;^_^A

 

 

 

 

 

結局のところ・・・観る目を持って実車確認して運転して確認項目をクリアできるクルマを購入する様に考え行動しないと・・・もれなく後悔がついてくる場合がある!ということでしょう。(~_~;)

 

 

 

 

 

IMG_1050_R

 

 

 

 

 

 

しかし!!・・・わたしは、その様な事は言ってられずにできる限りのリフレッシュを完成させたい!!っと強く思っています( ^ω^ )ニコニコ

 

 

 

 

 

現状で可能な限り綺麗にする方法を調査検討して施工に挑む!・・・やはり、時間とコストを少なく見積もる作業では仕事にならないのですね。

 

 

 

 

 

その様な施工でしたら選択支は多々ありますね。(;^_^A・・・・・良くも悪くも当店では太刀打ちできない速さと安さです。汗

 

 

 

 

 

サイド面の涙の様なシミ痕(劣化したワックスやコーティングの痕)もバフとコンパウンドの組み合わせで磨くことで除去できますが手磨きでやろうと思っても・・・大変なので辞めた方が体のためでしょう。(-_-;)

 

 

 

 

 

※自動車や愛車のボディコーティングのお悩み・内装、ホイールリペアのご相談などお問い合わせやお見積もりは、こちらをタッチしてください!✋

 

 

 

 

 

IMG_1052_R

 

 

 

 

 

 

塗装にダメージを受けてしまっている部分は磨いて整える必要はありますが・・・必要以上に塗装被膜を研磨して薄くする必要もないですので磨くレベルの領域では個々に判断される部分は大いにあると思います!

 

 

 

 

 

自分で塗装から作業して厚塗りして乾燥させ、沢山磨くことで平滑を出せる塗装方法を行っているのであれば研磨磨きなどの方法で鏡面仕上げが叶うでしょう。しかし!鏡面磨きではその後のメンテナンスにも手を大いに掛けてあげないと維持することは難しくなってきます。( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

わたしもそうですが、普通に屋外駐車場で全天候にさらされて・・・汚れて洗車して・・・汚れて洗車してを繰り返す日々ですのでそれに適したコーティングが自分には必要でした!!

 

 

 

 

 

そこで選択したボディコーティング剤ですので、メンテナンス性も含めて自分なりに自身はあります!(^_-)-☆

 

 

 

 

 

IMG_1054_R

 

 

 

 

 

 

お客様・・・ひとりひとり・・・一台一台・・・すべてに置いて使用環境も保管環境もライフスタイルも異なりますので、自身のライフスタイルに合わせたコーティングを選んで頂ければ良いと思います!!当店でもご依頼いただきましたお客様のおクルマには持てる技術を最大限に使い施工している所存です!!(#^.^#)

 

 

 

 

 

維持継続に関してましては、メンテナンス証を作成してお渡ししておりますがご依頼はお客様のご判断にお任せしております。

 

 

 

 

 

気に入るか!?・・・気に入らないか!?・・・は、分かりませんので早期のご判断は勿体ないと考えます。

 

 

 

 

 

IMG_1058_R

 

 

 

 

 

 

コーティングを施工しても通年を経過する中で、常に外敵要因にさらされるボディですので傷みが出るのは避けられない事実です。

 

 

 

 

 

クルマは個々の魅力に惹かれて購入するライフスタイルに欠かせない乗り物です。

 

 

 

 

 

好きなクルマに長く乗る考え方は、素晴らしく良い考え方です!!使い捨てなら安価で何もしなくて良いシステムにお任せすれば良いのです。

 

 

 

 

 

長い期間掛けて・・・人が作り上げてきた自動車は・・・丈夫です!!しかしメンテナンスは必要です。

 

 

 

 

 

メンテナンスや手入れをしないから傷んだり壊れたりするのです。

 

 

 

 

 

人の人生の多くは方はクルマとの共存があり、そこに思い出があるのではないでしょうか?・・・過去は過去と言い切る場面もありますがクルマに関しては進化を問われる時期だからこそクルマの黄金期と言われた時の見直しが必要ではないか!?っと・・・個人的には強く感じてします。

 

 

 

 

 

過去の思い出とそこに生きるクルマです。パーツの再販や製造、維持、復活させる為の技術と人間が必要な時です。

 

 

 

 

 

IMG_1024_R

 

 

 

 

 

 

「新しいクルマに魅力を感じない!」と・・・口にされるお客様が当店では殆どの方が口にします!!・・・なぜでしょう???

 

 

 

 

 

なぜ!??・・・以前のクルマには魅力があったのでしょう!??時代なのでしょうか?クルマと自分って皆さんはどの様に考えていらっしゃいますか?カッコイイクルマを観ると若者は憧れたんです!!「いつか自分も乗ってやる!!」っと。

現代ではクルマが高価すぎて購入できないのも事実です。

物価高騰は本当に人を豊かにすると思っているのでしょうか!?皆さんはどう思われますか??????

エンドレスになるので、この話をする場ではありませんので止めます。

 

 

 

 

 

最近では人気のあった国産車が他国で高値で売買されている。・・・時には綺麗になって想像を絶する価格で!どんどん流れ出ていくんです。残念で勿体ないことですよね。・・・・その様な事も考えてしまう今日この頃です。(;´Д`A “`

 

 

 

 

 

※自動車や愛車のボディコーティングのお悩み・内装、ホイールリペアのご相談などお問い合わせやお見積もりは、こちらをタッチしてください!✋

 

 

 

 

 

IMG_1055_R

 

 

 

 

 

 

今回は少々・・・写真がダブル部分もありましたが、実際はガラスコーティングの有り無しですので艶感覚の違いとなります。(;^_^A

 

 

 

 

 

分かり難くてすみません。最後の方はコーティング後の一部も使用しております。

 

 

 

 

 

今回はここまでとなります。

 

 

 

 

 

長々と最後まで観てくださいましてありがとうございました。_(._.)_

 

 

 

 

 

皆さまに喜んで頂ける作業を心掛けております・・・(#^.^#)”
トータルリペア輝々
林 広章
HP  : totalrepail-kiki.com
お問合せ:totalrepair.kiki.com@gmail.com、
:info@totalrepair-kiki.com
〒359-1151
埼玉県所沢市若狭4-867-4
営業時間:9:30~18:00(事前ご連絡で19:00までご対応致します)
留守の場合が御座います。ご来店の際はお電話を頂けますと幸いです。
定休日:毎週月曜日(予約状況により営業します)
携帯:090-1760-2426(つながりやすい電話)
電話番号:04-2947-8336 / FAX:04-2949-7088
最後まで・・ブログを観て頂いてありがとうございました(#^.^#)

 

 

 
#ボディ磨きコーティング施工店 #ボディ磨きリフレッシュ #ボディガラスコーティング施工店 #ロゼイルレアメタルコート施工店 #ウィンドウガラスコーティング #ウィンドウガラスフィルム #インテリアリペア #車内内装修理 #内装リペア #内装補修 #シートリペア #内張り補修 #ステアリングハンドルリペア #ダッシュボードリペア #アルミホイールリペア #純正アルミホイールキズ #メーカーホイールキズリペア #アルミホイールキズリペア #アルミホイールガリ傷リペア #アルミホイールカラーチェンジ #ホイール色替え塗装 #アルミホイール専用コーティング #埼玉県所沢市 #所沢市 #入間市 #狭山市 #川越市 #日高市 #飯能市 #東村山市 #東久留米市 #清瀬市 #新座市 #朝霞市 #志木市 #トータルリペア輝々